『ブログ』カテゴリーの投稿一覧
好きなことを仕事にしてみたいという方

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 下記はHPにも掲載していますが 目にされていない方もいらっしゃるかと思い こちらにも載せておきます。 〜ビジネスの…続きを読む
カード占いが出来るように!

こんにちは。 8月4日の最強開運日から2日が経過しています。 良き出来事はありましたか。 講座受講時にでも教えてくださいね^^ タロットを初め、占い教室ソラでは…続きを読む
羽生結弦さんのご結婚

昨日はトリプル開運日ということもあり、有名人の結婚のニュースが多かったです。 中でも夜中11:11に発表のあった羽生結弦さんの入籍は今日の一番の話題になりそうで…続きを読む
「土用の丑の日」の次の日は?

実は、土用の丑の日にウナギを食べたことがありません。 今年も食べませんでした。 そういう主義というわけではなくて、 ものすごいウナギが好きというわけではないだけ…続きを読む
【教室の様子】占い練習会

開催日:2023年6月24日(土)13:30-15:30 講 座:占い練習会 開催校:銀座校 占いといえば、恋愛相談は欠かせません。 占いを超えたアドバイスが求…続きを読む
カード占いと相性の良い占術

こんばんは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 明日を乗り切ればお休みです。といった方々多いのでしょうか。 私は元気にしています。 占いとなりますと 必須に近いの…続きを読む
占えるようになりたい方へ

本日はこどもの日ですね。 占い教室ソラでは ほとんどの講座が1日で学べます。 西洋・東洋の占い。 命占・卜占・相占 少人数制。アットホームな雰囲気です。 講師は…続きを読む
本日4月最終日・明日から5月

こんにちは。 占い教室ソラです。 明日から5月が始まります。 月日の経過を早く感じています。 占いに興味あるけど、どうしようかな・・・ タロットカード 手相 数…続きを読む
ほとんどが一日講座です

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 本日の銀座も日中は暑いぐらいです。 占い講座のご案内です。 ● Part1の各講座 → タロット占い講座Part1…続きを読む
清水空の個人セッション

https://uranai-kyoushitsu.com/personal_session/ ホロスコープ鑑定で モヤモヤしていた思いがだいぶうすまってくるこ…続きを読む
夢の中でアドバイスをしていました

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 明日12日(木)は夢占い講座を開催します。 新規・再受講生様 お席をご用意してお待ちしています。 https://…続きを読む
明日はルノルマンカード講座Part1

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 暖かくなってきて 心も暖かくなっていきたいですね。 カード占い 楽しいですよ。 絵柄で見せてもらえますから テンシ…続きを読む
落ち込んでいる・元気が出ない方へ

こんばんは。事務スタッフEです。 東京の満開の桜の見頃も終わり、 次は 新緑が眩しい季節の番ですね。 今日は曇り、雨。夜には肌寒くなっています。 服装選びに頭を…続きを読む
サビアン占星術って?

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 今日は暖かな1日で、気持ちもぽかぽかしてきます。 占い教室ソラの2020年秋に配信した動画が上がってきました。 動…続きを読む
【教室の様子】九星気学講座Part1

開催日:2023年3月5日(日)10:00-15:00 科 目:九星気学講座Part1 開催校:銀座 ランチ:揚げたてトンカツ定食 ★九星の性質 ・この星の生ま…続きを読む
未来は変えられるから

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 寒暖差が徐々にやわらいでいき あたたかい日が続くことを願うこの頃です。 私が始めてタロット占い講座を受講したのは …続きを読む
St. Valentine’s day

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 本日はバレンタインデーです。 バレンタインはローマに実在していたと言われていますね。 今では実在していたのか不明と…続きを読む
今年こそ金運を上げていきましょう

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 下記は5年前の春に投稿していた記事です。 今年こそ、金運を上げたい方は 会いに来てくださいね。 オンライン上からも…続きを読む
どれくらい勉強すればプロ占い師になれますか?
「どれくらい勉強すればプロになれますか?」 ときどき頂くご質問です。 答えは・・・ 人によって全然違います。 まず、個人個人でスタート地点が違います。 今までず…続きを読む
タロット占い講座Part1からのステップアップへ

こんにちは。 占い教室ソラ事務スタッフです。 雨が降らないで晴れの日が続いています。 空気が乾燥しているので、 加湿器を使ったり室内干しなどをしながら 喉を守っ…続きを読む