新番組に注目!日本の今後が見えてきたりして

=今宵のお月様は、“寝待月(ねまちづき)”=

旧暦で、毎月十九日目の夜にでる月。月の出が、日没よりかなり遅くな

り、もはや寝て待つ月という意味である。他に、臥待ち月(ふしまちづ

き)、寝待ちなどとも呼ばれる。更に“有明の月 #4”

そして、今日の月は金星と土星のエネルギーを受け、火星のアンラッキ

ーなエネルギーも受けてしまう。

さて、【今日はどんな日?】

  猛暑が続いた今年の夏も、風を感じるとやっと季節は秋に移り変わって来た

ようである。この夏のTVドラマは“倍返し!”という言葉が印象深く社会的に

反響があった様だ。そして季節は移り変わり、各ドラマは最終回を迎えてい

る。10月からは秋の新番組や新ドラマに切り替わる時期。視聴者は次回作に

期待し、ザ・テレビジョンなどの業界誌がこぞって特集を組む時期でもある。

しかしながら、TV局間の水面下での動向は興味深いものがある。例え

ば、TBSの8月の平均視聴率が、大ヒットドラマ“半沢直樹”や“世界陸上”な

どの影響で、ゴールデン、プライム両時間帯でフジテレビを抜き3位。ゴ

ールデンはNHKとのタイに、なったことが9月4日、秋の新番組発表会見

で分かったそうだ。2局のゴールデン、プライム両時間帯で比較してみる。

フジテレビがそれぞれ9.7%、9.9%だったところを、TBSはどちらも

10.5%だったそうである。フジテレビ某社員は、平均視聴率は歴代最低の

9.8%という散々たる結果。たった、0.2%の差でも、視聴率が一ケタに落

ちるということをテレビマンはとても気にすると、コメントしているそうで

ある。

したがって、この秋の番組変遷を注目し、以前と比較してみることで、日

本の社会的変遷が見えてくると言うものだ。新ドラマの“半沢直樹”の様な社

会的な反響に、日本国民の色々な声が詰まっているのではないだろうか。メ

ディアはその声にどう応えて行くかが、今後の存続の手段の一つと私は考え

る。

さて、今日は金星と土星のエネルギーを受け、秋ですからファッションに

興味が注がれる日。しかし、ウインドウ・ショッピングくらいが吉。火星の

アンラッキーなエネルギーも受けてしまうので、うっかりセール品に手を出

すと失敗しそう。秋のファッション・アイテムは良く吟味してからにするの

が吉。

では、今日も“星と共に女子力アップ!”メリッサ・ローズでした。”

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次